問題(もんだい)1

TED動画「バリアバリュー: 障害を価値に変える 」 Barrier Value: Transforming barriers into value

垣内俊哉(かきうち としや)さんのTEDのプレゼンの一部を聞いてみましょう。

垣内(かきうち)さんは、足に*障害(しょうがい)があり、自分で歩くことができません。
しかし、その障害があったからこそ、大切なことに*気づくことができました。
彼は、歩けないという障害(バリア)を*価値(バリュー)に変えて、社会に*貢献(こうけん)しています。

  • 障害(しょうがい)―(N)difficulty、disability
  • 気づく(きづく)―(V)to notice、to realize
  • 価値(かち)―(N)value、worth
  • Aに貢献する(こうけんする)―(V)to contribute to A

聞く前にチェック!

中込さんは、高校と大学のときにダンスをしていました。大学の時には、ダンスの先生もしていました。

会社で働き始めてから、*保護者の人たちに「ダンスを教えてほしい」とお願いされました。
中込さんはどうしてそのお願いを*断ったのでしょうか?

  • 保護者(ほごしゃ)―(N)guardian、parent
  • 断る(ことわる)―(V)to refuse、to decline

聞いてみよう!

この動画は、同じシーンが*くりかえされます。
何回も聞いて、ディクテーション(Dictation)をしましょう。
聞こえたとおりに、下の空欄(くうらん)―(N)blank)に書いてください。
そのあと、答え(こたえ)やポイントなどをチェックしましょう!

*くりかえす―(V)to repeat

I would like to do it, but I'm busy, so I won't be able to.
・「やる」―(V)to do, to undertake
「いそがしいので」のほうが「いそがしいから」より改まった(あらたまった―formal)柔らかい(やわらかい―(I-Adj)soft)表現です。

考えてみよう!

あなたは最近だれかになにかを*頼まれましたか?
もし、先輩に「週末、*引っ越しを手伝ってほしい」と言われたら、どうしますか?「~ので」を使って断ってみましょう。

  • 頼む(たのむ)―(V)to request、to ask
  • 引っ越し(ひっこし)―(N)moving (dwelling, office, etc.)、changing residence

動画を全部見たい方へ

この動画に興味がでましたか?一から、聞いてみましょう!

💬 We'd love your feedback!
Please let us know if the dictation was helpful or if you had any trouble. Your comments help improve future exercises. Thank you!